第11講 細かい技はイルカに聞いてみよう。





第11講のテーマは、「細かい技はイルカに聞いてみよう」です。

エクセルに慣れている方は、このタイトルを読んだだけで、“あのイルカのことだ”と思われたことでしょう。

そう、今回、取り上げるのは、あのイルカ、すなわち、エクセルのヘルプ機能です。

・・・

例えば、細かい技ですが、項目にふりがなを付けたいとします。

なお、以下の説明は、Excel2003の場合です。97以降のバージョンでも、ほぼ同じように、この機能を使うことができますが、ヘルプ機能やふりがな機能は、各バージョンによって微妙に異なります。

それでは実際に、イルカくんに聞いてみましょう。





上図のように、「何について調べますか?」とのことなので、「ふりがなをつけたい」と入れて「検索」をクリックすると、質問に対する回答として近いものが、いくつか表示されます。

表示された中から、「ふりがな機能を使う」を選んでみます。

そこには、

ふりがなを表示する

1.ふりがなを表示するセルを選択します。
2.[書式] メニューの [ふりがな] をポイントし、[表示/非表示] をクリックします。

と、あります。

イルカくんに教わった通りにやってみると、下図のように、ふりがなを付けることができました。





しかし、これを見ると、「差引計」が「サシヒ ケイ」となってしまっており、「差引計」と「預金残高」のふりがなは、背景が赤なので読みづらくなっています。

また、「残高調整」のふりがなは、重なってしまっています。

これらの問題を解決したいので、再度、イルカくんの回答の中から、探してみます。

では、「ふりがな機能について」を選んでみましょう。

すると、

ふりがなを修正する

表示されているふりがなが正しくない場合は、訂正することができます。
文字列を入力するときと同じ方法を使って、ふりがなを変更することができます。

ふりがなの書式を変更する

ふりがなのフォント、スタイル、配置を変更することができます。
既定の配置は左寄せです。
配置を、指定なし (すべてのよみがなを左寄せで並べて表示)、中央揃え、
または均等割り付けに変更することができます。

と、でてきました。

それでは、説明通りにやってみます。

「ふりがなを修正する」の説明にしたがって、「差引計」の文字を入力しなおし、

「ふりがなの書式を変更する」の説明にしたがって、「差引計」と「預金残高」のふりがなのフォント(色)を白に変更します。

※[書式] メニューの [ふりがな] をポイントし、[設定] →[フォント]を選択

また、「支出計」から「預金残高」までの、ふりがなの配置は、「指定なし」を選択して、読み易くします。

※[書式] メニューの [ふりがな] をポイントし、[設定] →[ふりがな]を選択





上図のように、うまくいきました。


私の場合は、実際のところ、エクセルを覚えるのに、参考書の類は、あまり読んだ記憶はありません。

大抵のことは、このイルカくんに教わりました。

もちろん、エクセルの参考書を読んで、新たな発見をすることもありますが、参考書を、よっこらしょっと、持って来るのは、結構面倒ですし、国語辞典のように、簡単に目的の項目に行き当たらない場合もあります。

その意味では、あいまい検索のできるヘルプ機能は、便利です。

ただ、実務をやっている人は、普段は、イルカくんと遊んでいる暇は、ないので、通常は、非表示にしていると思います。

非表示の方法は、下図ように、右クリックのメニューから「表示しない」を選択します。





皆さんがご家庭で、のんびりエクセルを使う場合は、イルカくんを泳がせておくのも良いでしょう。

キャラクターは、イルカ以外にも、上図の「アシスタントの選択」から、選ぶことができますので、お好きな方は、キャラクターで遊んでみて下さい。

なお、今回は、ふりがな機能を試してみただけですので、

ふりがなを表示する

1.ふりがなを表示するセルを選択します。
2.[書式] メニューの [ふりがな] をポイントし、[表示/非表示] をクリックします。

と同じ手順で、非表示に戻しておきましょう。

※Excel2003以外のバージョンをお使いの方も、上記の説明に近いカタチで、ヘルプ機能を使うことができますので、ご参考にしてみて下さい。






|← 戻る | 目次 | 次へ →|



家計簿の選び方エクセル家計簿講座マネー管理の5点セット


TOP

Copyright(c)2006, 森本FP事務所 .All Rights Reserved.